

- <3月12日>
お天気がめまぐるしくかわる日々。
先週末は急に雪が降ってきてびっくりしました。
溝の口で、知り合いのライブを楽しんでいて、1ステージが終わって窓の外を見たらなんと雪が!!!
かなりの降りだったので、大事をとってライブ途中で帰ってきました。
結局は積もらなかったから、最後まで聴いてたらよかったと思ったけど、膝を手術しているので、転んだらまた手術・・・と思ったら怖くて。
やむなし。
歌い始めた頃習っていたボイトレの先生がボーカルをされているバンドのライブ。
70年代のアメリカンポップス中心の構成。
ミュージシャンは超一流ミュージシャン。ボイトレの先生含め、有名ミュージシャンのサポートをされている方々。肩の力の抜けた、熟練ミュージシャンの奏でる音楽はただひたすら気持ちよかったです。ブラジル音楽以外のライブは久しぶりで、いい刺激を受けました!だからほんとは最後まで聴いてたかったんだけど(苦笑)。
昨日は、人生の先輩方(笑)男女6名で六本木のフレンチへ。
昼間っからワインを飲み、おいしいフレンチを楽しみ、いろんなお話を伺って、ちょっと贅沢なとっても楽しい会でした。
六本木・・・。久しぶり過ぎて迷いそうになりました(笑)
孫の面倒を見る合間に、自分時間も楽しめるようになってきました。体力が戻ってきてよかった・・・。
帰宅して、パソコン開けたらうれしいメールが。
銀座にあるステーキハウスからで、平日の昼間にライブできることが決まりました!!!
5月23日(金)。銀座7丁目交差点からすぐ。
ラティーナパリージャhttps://restaurant.ikyu.com/125300
というブラジル系のお料理が楽しめるステーキハウス。
純さんとのデュオです。
3500円のコース料理+ミュージックチャージ2000円(ドリンク別)
お料理は、
自家製ポンデケージョ
日替わり前菜
日替わりスープ
ハウスサラダ
メインディッシュ(1品お選びください)
アルゼンチン風カツレツ、薪焼ハンバーガー200g、ローストビーフサンドウィッチ、カイノミステーキ150g、イチボステーキ150g、薪焼ハンバーグ300g
日替わりデザート
コーヒーまたはマテ茶
とってもおいしいです。雰囲気もすごくよくて超お勧めライブです。
限定30名!
ご予約はお早目に〜!
さてと。
今日はこれからクリニックへ定期健診。そのあとトレーニング。
健康一番!しっかりメンテナンスします!
- <2025年3月〜5月までのライブ予定>
☆3月19日(水) 青山レストランカナユニ
19時あたりから 2ステージ〜3ステージ
チャージ:2000円 + ご飲食+税・サ
With 木村純(ギター)https://jun-kimura.jp/
☆3月30日(日) 吉祥寺 ストリングス
https://www.jazz-strings.com/
12時 開場 13時 開演
チャージ:3500円
With 木村純(ギター)https://jun-kimura.jp/
☆4月18日(木) 青山レストランカナユニ
https://map.yahoo.co.jp/v3/place/QGrQ0aOIOA6
19時あたりから 2ステージ〜3ステージ
チャージ:2000円 + ご飲食+税・サ
With 木村純(ギター)https://jun-kimura.jp/
☆5月23日(金) 銀座ラティーナペリージャ
https://restaurant.ikyu.com/125300/lunch
12時オープン
チャージ:5500円(3500円コースランチ+ミュージックチャージ)+ドリンク代
With 木村純(ギター)
☆5月27日(火) 青山レストランカナユニhttps://map.yahoo.co.jp/v3/place/QGrQ0aOIOA6
19時あたりから 2ステージ〜3ステージ
チャージ:2000円 + ご飲食+税・サ
With 木村純(ギター)https://jun-kimura.jp/ - <3月3日>
今日は朝から冷たい雨。
昨日は汗ばむほどの陽気だったのに。
そして今日は雪になるかも??
大船渡では山火事。
めぐみの雨が早く降りますように。
能登は地震のあと大雨被害。
そして大船渡は大震災でやっと復活しかけたところにこの火事。
心が痛いです・・・・
あっという間に3月になり、いよいよ5年ぶりの吉祥寺ストリングスライブが近づいてきました。
コロナ以降、純さんとのデュオライブはほとんどしてなくて、去年の7月に阿佐ヶ谷クラヴィーアでしたのがコロナ以降初。そして今回は2回目です。
コロナ以前は月に4〜6回くらいライブをしていたことが今は信じられない(苦笑)。
すごい体力があったんだなぁと(笑)。
一昨々年と一昨年にJz BratでBossa Aquarelaのバンドライブをしたら、すっかり疲れ果ててしまって、去年は大きなライブもせず・・・。
その上、後半は入院やらコロナ感染やらいろいろとあり・・・。
今年はようやく2月に入ってから、年末の八坂神社のご祈祷のおかげか少し体力が戻ってきたので、この調子で体力をしっかり付けて、小さなライブもたまにやっていきたいなと思っています。
少しずつ・・・。
今日はこれから晩御飯の用意をして、孫のところへバーバーイーツ。
バーバーイーツのレパートリーを増やさないと💦
曲目のレパートリーとともに、これからまたいろいろ勉強し直して増やしていければと思っています。
人間、一生、勉強ですね(笑)。
今週もがんばろうっと!
- <2月24日>
昨日は日本国民にお誕生日をお祝いしていただき(笑)、またお仕事をいただいてうたわせていただいていたパーティで、サプライズでお誕生日をお祝いしてもらって、幸せなお誕生日を過ごすことができました。
なによりも元気で67回目の誕生日を迎えられたこと、幸せに思っています。
いやはや、こんなセリフをはくようになった自分がしんじられませんが(笑)
健康で当たり前とおもっていたけど、二年続けての入院はかなりこたえました・・・💦
これからはとにかく健康第一で。
バランスのいい食事、適度な運動、楽しい仲間とのおしゃべり・・・
今日は一日遅れの誕生日を、とっても久しぶりに行ったレストラン(?というのか、和食のお店なので料理屋さんというべきか・・・)でお祝いしてもらっていたら、なんとちょっと「昨日誕生日で・・・」って言っただけなのに、デザートがhappy birthday kayokoというバースデープレートででてきてびっくり!
なんと粋な計らい。
すごくうれしかったです。
昨日といい、今日といい、思いがけない形で祝ってもらえて、ほんとに幸せなバースデーでした。
感謝、感謝。
高齢者、ということばが聞こえるたびに、心がズキッとしていたのですが(笑)、生まれてきてからの年月は変えられないし(笑)、実年齢は実年齢として、気持ちはいつまでも50代で(微妙・・・笑)いたいと思っています。
筋トレも始め、体力が戻ってきたら気力も戻ってくることと信じてがんばってます。
ウォーキングもはじめなきゃね!春になるし!
今、日記を見直してたら、去年の誕生日は家族で蟹パ。おととしは入院中でした。
来年も元気で笑顔で誕生日が迎えられますように。
今年は健康第一に過ごしたいと思っています。
- <2月14日>
ハッピィバレンタインデー♡
とは言え、何の予定もありませんが(笑)。
昔は手作りチョコやチョコレートケーキを焼いたりしたものですが、今となっては懐かしすぎる想い出です(爆)
ドキドキワクワクした気持ちを思い出さなきゃね!
昨日の東京は台風並みの強風。この私でさえ飛ばされそうになるくらいで、歩くのに体力がいる感じでした。そして寒かった💦 体の芯まで冷えました。
午前中、ピアノのレッスンへ。そして午後からは眼科へ。どちらもたいした距離じゃないのに、ほんと寒かったです・・・。
今日はあたたかい部屋で、ぬくぬくと確定申告の準備を。
毎年やっているのに、終わるとすぐにすべてを忘れ、完璧に初期化されてしまう私の脳みそ。
大丈夫かな、私、と毎年思います😿
まずは、どうやったら効率的に作業ができるかから頭の中で整理しないといけなくて💦
とりあえず、医療費をまとめていたのですが、目の手術をしたこともあり、なんだかすごいことになってました(笑)。内科に歯科に整形外科、そして眼科。
とにかく今年は、定期健診以外、病院にかからないようにしようと決意を新たにしました!
食生活を見直し、適度な運動を続け、しっかり睡眠をとる。
そして、友達と会う!
人と会っておしゃべりすることはとっても大事だということもわかりました。
心身ともに健康でいないとね!
とまあ、いろいろ考えるいい機会になるので、いいのかもね、確定申告。
これから領収書の整理です。
項目別に金額をエクセルに入力していく作業。
これがまた目が疲れそうですが(笑)。
昨日の眼科の診察では、まだ目の奥のほうがむくんでいるとのこと。
手術してから4か月もたつのにね。
むくんでいるのは目の奥だけじゃないけど(笑)。
来週は手術をした成田赤十字まで、膝の術後2年目の検診に行ってきます。
こちらも痛みは無くなって、階段の上り下りも普通にできるようになったけど、でも、膝回りはまだまだしびれています。
欲を言えばきりがない。
ちゃんと見えるようになったこと、ちゃんと歩けるようになったことに感謝しないとね!
さてと。
引き続き確定申告の準備を。
早くすませてすっきりしたいので、がんばります!
次の次の日曜日はパーティのお仕事をいただいているので、その練習もしないと!
その日は私の誕生日でもあるのですが、私の誕生日パーティではありません(笑)。
私の誕生日は2月23日。6年前から祝日になり、国民のみなさんに祝ってもらえる日になりました(笑)