

- <4月15日>
雨上がりのすがすがしい朝。
雨が降ると空気が洗われるような気がします。
拭き掃除をしたあとの気持ちの良さ、みたいな感じ(笑)。
昨日は久しぶりにダリオのレッスン。
千葉泰子ちゃんと伊藤綾子さんと私で習い始めて、どれくらいになるだろう。
毎回、ダリオならではのおもしろい視点で話をしてくれて、結構目からうろこ状態です(笑)。
ダリオにはポルトガル語で話してもらうので、ポルトガル語のレッスンでもあります。
私が通訳することもあるので、私にとってはいいトレーニング。
普段、ポルトガル語に接することがないので、どんどん単語を忘れていってしまいます。
日本語さえ怪しくなってきている私には(笑)、特にインプットが必要です。
なにしろ、私の場合、30年以上前にブラジルにいた頃のポルトガル語の蓄積だけで今に至っているので、どんどん忘れて行ってしまう💦
昨日もダリオと話をしていて、思い出した単語もいろいろありました。思い出せるだけ、まだ大丈夫なのかもしれないけど(笑)。
昨日は今ダリオがいろいろ勉強している「チャクラ」の話。インドヨガでは、人間の体に7つのエネルギーセンターがあり、それをチャクラと呼ぶのだそうですが、その一つ一つには意味があると。まず、ネットでその意味を日本語で私たちに理解をさせ、次にタンタンをならして、この楽器を鳴らした時に振動する体の中の部分はどこか、と。いろんな楽器を演奏しながら、また、私たちが一人ひとり歌を歌いながら、その都度、体のどこが振動するかを私たちに聞き、そこにあるチャクラにはどういう意味があるかという話をしてくれました。
これはあくまでダリオの考え。でも、音の振動を自分の体のどこで感じるかなんて考えたこともそこに意識を集中させたこともなかったから、おもしろかった。確かに音は体に共鳴するんだ、と改めて実感しました。だから、音楽を聴くと体が喜ぶ。好きな声、好きな音、などがあるのも、自分が共鳴するかどうかなんだなぁと思いました。
その他、面白いと思ったのは、人はまず自分が元気じゃないと何もできない、ということを、「飛行機の酸素マスクがまず自分に降りてくるのは、自分がちゃんと息ができないと、他人も救えないから」という例えで説明してくれたこと。
私も常々、自分が元気じゃないと周りに何もできない、とおもっているのですが、こんなわかりやすい例えを考え付くダリオは素晴らしいと思いました(笑)。
やっぱり人と会って、いろんな情報を得るというのは、楽しいことですね。
元気になりました。日々、悩みも多く、自己嫌悪におちいることもたくさんあるけど、
その一つ一つにこだわって、鬱々していても何も始まらない。
まずは自分が元気にならないと。
といいながら、自分を励ましています(笑)。
さてと。
今日はこれから今週のカナユニのセットリストを。
来月のランチライブを見据えてのセットリスト(笑)。
来月のランチライブの構成も、皆さんに楽しんでいただけるよう考えながら、リストを作ります。
- <4月12日>
今、7階にある我が家のベランダに桜の花びらが、ハラハラと舞い降りて(上がって?)来ました。
桜は、咲くのをみんなが今か今かと待ちわび、咲いたら毎日少しずつ花が開くのをみて楽しみ、満開になったらその下でお酒を酌み交わして楽しみ、散れば散るで、その美しさに心を奪われる・・・
どんな時も周りの人をたのしませることができる桜。
もし、生まれ変わったら・・・
そういう人に私はなりたい(笑)。
と思った春の朝(笑)
桜の次は新緑の季節。
美しい新緑を見て、生命力をひしひしと感じる季節になりますね。
私も頑張らないと。
今週一週間はなんだか全力で駆け抜けた感じです。
孫守り3回、深夜までの飲み会1回、昼間3時間のカラオケ1回、ピアノのレッスン1回。
京都で痛めた足も完治してないまま、動き回ってしまいました💦
今日、明日はゆっくりウチにいて、片付けをして・・・
そうそう、譜面も整理しないと。
整理整頓が苦手な私は、ちょっと油断するといろんなものがぐちゃぐちゃになってしまって。ほんと、主婦として失格です。いや、人として??(笑)
主婦として、といえば、最近、スーパーでしっかり見て買ったつもりの果物が傷んでいたり、袋に入っている野菜が黴臭かったり・・・。
そのスーパーが悪いのか、私の目が悪いのか。いずれにしても主婦としてなんか役割をちゃんと果たせてないような気がして、少々落ち込んでいます。
明治屋や紀ノ国屋なら高くても安心できるのかなぁ。
物価高の折から、そんなところで毎日買えないしねえ😿
とまあ、いろいろ細かいことで悩みながら日々を過ごしておりますが(笑)、来週はカナユニ。
そして来月には銀座のステーキハウスでのランチタイムライブ。
新緑に力をもらって、しっかり練習してライブに臨みます。
桜のようにはいかないまでも、いらしてくださるみなさんに楽しんでいただけるように。
- <2025年4月〜6月までのライブ予定>
☆4月18日(木) 青山レストランカナユニ
https://map.yahoo.co.jp/v3/place/QGrQ0aOIOA6
19時あたりから 2ステージ〜3ステージ
チャージ:2000円 + ご飲食+税・サ
With 木村純(ギター)https://jun-kimura.jp/
☆5月23日(金) 銀座ラティーナペリージャ
満席御礼! キャンセル待ち!
https://restaurant.ikyu.com/125300/lunch
12時オープン
チャージ:5500円(3500円コースランチ+ミュージックチャージ)+ドリンク代
With 木村純(ギター)
☆5月27日(火) 青山レストランカナユニhttps://map.yahoo.co.jp/v3/place/QGrQ0aOIOA6
19時あたりから 2ステージ〜3ステージ
チャージ:2000円 + ご飲食+税・サ
With 木村純(ギター)https://jun-kimura.jp/
☆6月24日(火) 青山レストランカナユニhttps://map.yahoo.co.jp/v3/place/QGrQ0aOIOA6
19時あたりから 2ステージ〜3ステージ
チャージ:2000円 + ご飲食+税・サ
With 木村純(ギター)https://jun-kimura.jp/ - <4月8日>
桜はまだキレイに咲いています。
今年の桜は長持ち(笑)
桜並木の下を通るとハラハラと花びらが・・・
一番美しい季節です。
実は、京都で、駅の階段で転び、膝をかばったせいで転んだ方と反対側の太ももからお尻にかけての筋肉を痛めてしまい💦
母に散々、「転んだらあかんよ」と言い続け、自分が転ぶという、なんとも情けない結末。
なので、せっかくの京都の満開の桜もその後は車窓からのみ。東京になんとか戻ってきてからも、お花見は車窓から。そして近所の桜をマンションのベランダから眺めるだけ😿
今は痛みもほとんどなくなり、歩けるようになりましたが、一番美しい時にお花見散歩に行けなかったのは残念でした。
京都では、足を痛める前(笑)母と平野神社の桜園へ。いろんな種類の桜がきれいに咲いていました。去年に続いて今年も母とお花見ができる幸せ♡
翌日は、友達とお花見してから、南禅寺に湯豆腐を食べに・・・、の予定が、足を痛めたため、お花見はタクシーの中からのみ😿
そもそも、その日はお墓参りのあと、そういえば祖父母のウチはどうなっているんだろうと、何十年かぶりに、お墓のある妙心寺から近くにある祖父母のウチを見に。
祖父が庭に、娘が生まれるたびに植えた3本の桜の木は満開でした。大きな庭は昔のまま。門構えもそのまま。中の様子はうかがえなかったけど、今は親戚が住んでいるようで、表札も昔のままでした。昔のことが走馬灯のように頭の中をぐるぐるぐるぐる。で、ぼーっとして3段しかない階段で転んだ💦スカートのすそが引っかかって。
情けない。
ほんとはそのあと車折神社にお詣りに行き、嵐山まで足を延ばし、帰りに嵐電の桜のトンネルの動画を撮って帰る予定だったんだけど、駅から整形外科へ直行💦
幸い、骨に異常はなく、しばらく安静にしていたら治ります、と言われ、一安心。
母には心配をかけてしまいました💦
整形外科まで迎えに来てくれて、なんだか逆(苦笑)。90歳の母親が67歳の娘の面倒を見るという、なんとも申し訳ない感じになってしまいました💦
でも、無事東京にも戻ることができ、翌日はなるべく動かないようにしながら孫の面倒を見て、日常生活。今に至る(笑)。
今日は青葉台まで、この間ライブに行ったとき知り合ったブラジル人ミュージシャンが来るかもということで会いに行きます。何時に来るかわからないから、会えないかもしれないけど、まあ、その時は友達との飲み会になるだけ(笑)。
歩けるようになってよかった(笑)。
明日は知り合いのオジサマ、オバサマ方とカラオケ。
明後日は孫守り。明々後日はピアノのレッスン・・・、と日常生活。
いや〜、脚、大事に至らなくて本当によかったです。
ぼーっとしてたらダメだよ、ってことですね。
一昨日、京都の友達から連絡が来て、来年の2月にある会合での演奏をお願いしたいと。
ありがたいことです。
今年は、月イチのカナユニ以外に、3月にはストリングスのライブがあり、これから5月末には銀座でランチライブ。8月は箱根でパーティの演奏、9月は久しぶりにVamos Brasilに出演させていただき、10月は、またストリングスのライブ。
10月上旬には中学の同窓会でボサノバについてのお話をし、来年2月は京都でパーティでの演奏。
とにかく転ばないように(笑)、健康第一に、せっかくいただいたお仕事をしっかりやり遂げるべく、自分を律して生活します!
飲みすぎにも注意して(笑)。
- <4月1日>
今日から4月。
桜は満開!でも冷たい雨で始まった4月。
楽しい4月になりますように。
先週金曜日に高校時代の友達4人で築地でランチ。そのあと浜離宮へお花見に。
この時は、桜はまだ五分咲きでしたが、でも、おしゃべりには花が咲きまくりました(笑)。
出会ってから半世紀。
いろんなことがあっての今、こうしてみんなで集まって懐かしい学生時代の話や、今置かれている自分たちの状況にたいする不満(笑)等をしゃべりまくって、なんだかすっきりしました。
そして日曜日は、久しぶりの純さんとのライブ。
純さんとは毎月カナユニでご一緒させていただいていますが、ライブらしいライブは、昨年の夏のクラヴィーア以来。ストリングスではなんと5年ぶりでした。
満席のお客様の前で、楽しく偽夫婦漫才(笑)とボサノバ。
終わってから、あるお客様に「コントも面白かった」と言われました(爆)
昔から応援してくださっている方に「声に昔のようにハリがなくなった」ときびしいコメントをあとでいただきました。
ああ、肌も声もハリがなくなったか・・・、と落胆しましたが、ありがたいコメント。
自分をもう一度見直すいいきっかけになりました。体もVoiceもトレーニングしていかないとと改めて思いました。
土曜日の夜、急に息子から、「明日、二人とも仕事で」と孫守り要請が来たので、しかたなくライブ会場に孫を連れていくことになり💦
帰りは、ライブの余韻を味わう間もなく、夜ご飯の食材を買い、自宅に戻ったらすぐに晩御飯の用意。あっという間に歌手から婆に変身し、一日二つも大仕事をした感じでした。
そして、昨日はまたまた孫守り。
今日はこれから京都へ。二泊三日で帰ります。
桜を愛でる間もなくバタバタしていますが、京都はすごい人出でしょうね。
お花見ができたらいいなと思っています。
考えたら、これだけ動けるくらいに体力が戻ったということで、喜ばしいことではあります。過信せず、このまま体力をつけていきたいと思っています。
健康一番!
自分に言い聞かせながら、頑張ります。